2021.02.23ひとりごと
ソーシャルディスタンス&マインドディスタンス
大阪は、只今コロナウイルス感染拡大防止による「緊急事態宣言」
昨年末から今年初めにかけての感染拡大の対策であるのは言うまで
そのお陰でここ2週間あたりから、
そして医療現場もいっときの逼迫した状態から僅かながらも徐々に
ここ一年間、我々の生活スタイルも変わり、
不特定多数、一定時間限られた空間に留まる場合、手洗い消毒・
いわゆるソーシャルディスタンス(物理的な距離)を保ち、
当然のことながら、何事においても自粛モードが高まる日常生活。
ソーシャルディスタンスは意識するべきだと思うが、
そんな状況下の中で執り行われる通夜葬儀についても色々と配慮が求められる。
特に問題なるのは、どの範囲まで訃報を知らせるかである。
最近よく耳にする「家族葬」
家族の意向に寄り添った小規模な葬儀式形態と思いきや、
語弊があるかも知れないが、
故に、故人を偲ぶ、またそのご家族に寄り添うとは言い難い。
そして今年のこの時期の葬儀式。
コロナウイルス感染拡大防止の観点に立った時、
これについてのご相談があった場合、次のようにお伝えする。
仮に訃報自体を控えられた場合、
コロナウイルスのこともあるので、通夜・
とうのも、今まで過去には、どなたにも一切訃報を知らせることなく肅々と通夜・葬儀が執り行われた結果、今までの関係性がギクシャクしたりトラブルに発展しそうな現実を目のあたりにしてきたからだ。
ほとんどの方々は、純粋に最後にお世話になったお礼を伝えたかったのにと…
故人に対する家族の心情と縁者との思いに相違がある。
当たり前だが当然のことだ。
同時の周囲への配慮のつもりが必ずしもそうとはいかない現状その
コロナウイルス感染拡大しているこの時期だからこそ自粛しなけれ
だからといって何でもかんでもコロナウイルスを理由に自粛ムード
逆にこの時期だかこそマインドディスタンスを密にし後悔のないよ
知恵を出し合えば、例えば後日改めて落ち着いた時期を見計らって「偲ぶ会」のような機会を設けて亡き故人を偲ぶご縁としてはどうかと…
各自の年齢・体調・居住地域・
しかしお互いの人生の歩みの尊さを厳粛に受け止め、
「緊急事態宣言」もようやく今月末には解除される様相のようだ。
兎に角、ワクチンの普及がより一層進み、
南無阿弥陀仏
Archive
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月